サーキットベンディングWSに参加した

概要

16日、PEG(主催:parlor COTEF)によるサーキットペンディングのワークショップに参加しました。

 サーキットベンディングについてはTwitterでピカルミンがバズった時に知り、自分でもやろうと思ってネットで調べても抵抗の場所の調べ方や可変抵抗の取り付け方等よく分からなかったので、その手のプロの下で実際に伝授されてこようと思い今回浜松まで行きました。浜松に来るのは某楽器メーカーの2019年新卒向け技術セミナー以来です(選考落ちましたがいい会社でした)。

制作

ワークショップでは「チャイミン」という、カウンターチャイムの改造品を作りました。講師は「ピカルミン」の生みの親Kaseoさんと、スリーピースバンド「世紀マ3」シンセ担当の谷浦朋文さんです。参加者は地元のバンドマン、数学科の教員、電子工作をするギャルなどで、遠方から来たのは東京から親子一組と京都からの自分のみでした。ほとんどは電子工作の初心者なので、サーキットベンディングのイノベーターである講師のお二人が懇切丁寧に教えてくれます。

 

 サーキットベンディングの要領はだいたい次の通りです。

  1. ピッチに関係する抵抗の場所を探す
  2. 抵抗器を取り外す
  3. 代わりに可変抵抗器を取り付ける
  4. パッケージを調整する
  5. 完成

ピッチに関係する抵抗の場所を探す

まずはチャイムを分解し、主となる電子基盤を露出させます。ボタンが接するスイッチや音量調節のボリュームなど部品は他にもありますが、一番大事な基盤には小さな制御装置が黒い樹脂で塗り固められています。ここは弄ることができないので、基盤の他の金属部分を濡らした指でチャイムを鳴らしながら触っていきます。

f:id:silloi:20180617231805j:plain

f:id:silloi:20180617232523j:plain

すると、ある部分を触ったときに音のピッチが変わる箇所があります。今回のチャイムでは基盤に「R1」と書かれていました。ここがピッチを調節している抵抗器が繋がっている箇所で、固定の抵抗値によりピッチを決定しています。サーキットベンディングではここに代わりに可変抵抗器を接続し、ピッチを自由に変更できるようにします。

f:id:silloi:20180617232339j:plain

抵抗器を取り外す

場所が決まれば、当該箇所の抵抗器を取り外します。ここではんだごてが登場します、基盤に溶接されたはんだを溶かし、抵抗器の部品を除去します。今回のチャイムではひょうたん型のよくある抵抗器ではなく、ごく小さいチップみたいな部品だったので、溶かしたはんだごと除去しました。すると元々繋がっていた二つの端子が現れます。

代わりに可変抵抗器を取り付ける

可変抵抗器を取り付けるため、まずはその端子にリード線2本をそれぞれ接着します。ビニールの外装を剥いた導線部分に先にはんだを染み込ませると、端子への接着がしやすいです。このリード線2本を可変抵抗器に接続すれば、基本的な装置としてはほとんど完成です。ツマミを回すとピッチが変わります。

f:id:silloi:20180617232611j:plain

f:id:silloi:20180617232716j:plain

今回はさらに可変センサーからリード線を伸ばしてCdSセンサーを接続したり、導線をいろいろ伸ばしたりして、参加者たちは面白い音が出る端子を探していました。その途中で私は謎のアラート音や「エリーゼのために」を鳴らしてしまい(当然このような音楽はカウンターチャイムの仕様にはない)、裏ステージみたいだと皆で囃し立てたのですが、この時点ではそれがどこなのかわかりませんでした。

パッケージを調整する

実装した可変抵抗器やセンサーをチャイムのガワに収めるために、ガワにドリルで穴を開けてパッケージを調整していきます。このチャイムは上部に空間があるので、可変抵抗器が入る位置にガワに穴を開け、中から可変抵抗器などを通してビスやグルーガンで固定します。そのままではスイッチの部品が邪魔をするので、はさみやニッパーで邪魔な部分は切除しました。ガワにラッカーで色を塗ることもできます。

f:id:silloi:20180617232945j:plain

他の参加者は抵抗の部分からリード線を生やしたりスイッチの部分を改造したりして、触ったり手を近づけるとピッチが極端に変わるテルミンの変種みたいなものを作っていました。自分はさっき流れた「エリーゼのために」が忘れられず、回路をいろいろ短絡させて変な音が鳴る場所がないか探索していたところ、とうとう一定の回数ショートすると音楽が流れる箇所を特定しました。スイッチの部品がなかったので、導線同士を接触させるとそれが流れるように2本のリード線を生やしました。塗装は白と黒でおにぎりみたいにしました。自分だけガワの文字が浮き出ていたので、バージョン違いで一部の製品だけ違う制御装置が入っていたのかもしれません。

完成

完成ではないのですがとりあえずガワを装着して元通りにします。これでチャイミンができました。各人が自分の作ったチャイミンを披露実演します。翌日ライブでワークショップ参加者の出演パートがあり、来られる参加者はぜひ来てくださいと呼びかけがあります。自分は帰りの新幹線きっぷを翌日で取っていたので、浜松の街に戻って食事をしたあとカプセルホテルで寝ました

ライブ

 17日のライブは演奏者3人とワークショップ参加者一群による四本立てです。

 まずオシロスコッティさんが大量の導線を生やした装置を操り、単調な電子音から複雑な音楽を形成していきます。途中から小気味良いビートも伴い盛り上がってきた。

 その次が我々の演奏で、打ち合わせ前の時点で「エリーゼのために」をトリで流すことを嘱望されており、やるっきゃないなあという気持ちでライブに臨みます。ギャルの人がルーズソックスとスピーカーを接続して人間楽器になっていた。十分間、各人がさんざん狂ったチャイム音を鳴らした後、自分がエリーゼを流して最後にチャイムを鳴らし終了。会場の皆が楽しめたので良かったです。

それから谷浦朋文さんのサーキットベンディングされた電子ギターやビートボックスの演奏を聞く。壊れそうで壊れない少し壊れている、いやだいぶ壊れた電子楽器の音が会場に響き渡ります。そして大量に並べられたゲームボーイの群が発光し、ノイズを奏でる光景は圧巻でした。

この後ギャルの人と喋ったんですが、ギャル電というユニットをやっており、その所属レーベルがluteというところでなんかロゴ見たことあるなと思ったら、三ヶ月前に曲めっちゃいいとツイートしていた韓国のヒップホップレーベル・Hi-Lite Recordsと業務提携した企業だった。Twitterもフォロワー5000人近くおり、かなり有名な人だったっぽい。

twitter.com

そして最後はKaseoさんのパフォーマンスで、選考落ちたヤマハシンセサイザー任天堂ファミコン、そしてピカチュウが餌食になります。特に笑えたのはファミコンエレキギターに見立てて「ヨッシーのたまご」のカセットが挿されたファミコンで、メチャクチャな画面と音が流れるので最高でした。ピカルミンの大合奏は狂気の渦であり、バチバチ鳴る個体もいて見ごたえがありました。ライブ終了後、二体だけ販売があり、買える値段だったので手に入れたかったのですが、他の来場者に先に貰われていきました。

システムをバグらせること

思い返せば小学生の頃から、ゲームをバグらせて遊んでいた。特にお気に入りはポケットモンスター赤版で、2ちゃんねるの裏技スレまとめWikiに自分の調査報告が載っていたこともある。スーパー正男なんかでも遊んだが、中学生の時には改造マリオを制作し、ニコニコ動画にプレイ動画をアップした。大学生になってからは淫夢の音MADとか作って遊んだりしていたこともある。

思うに自分は一からものを作り上げるのはそれほど得意ではなく、元々はそれ自体完成されたものの穴を突いて改変を加えるのが好きらしい。真っ白な画用紙に絵を描けと言われてもなかなか描き出せないが、机の木の文様を見ていると描きたい意欲が湧いてくるようなものだ。電子工作の設計図の代わりに、どこまで分解しても怒られないメカのおもちゃがあったら。あるいは、プログラミングの教科書の代わりに、達人プログラマーの作ったプログラムのコードをいじる機会があったら、と今になって思う。

サーキットベンディングは電子工作のよい教材で、ここから電子楽器の構造や電子回路の仕組みを知るきっかけになると思う。今回はあくまで回路の表面をいじっただけなので、実際にどのくらい知識があればどこまで可能なのか私にはわからないが、今日のライブを見て、システムをバグらせハックするだけでも十分面白いし見世物になるのだなあと感じた。DJもこれに近いものがあるし、色々な要素を取り入れて面白いものを作っていきたい。

かくして自分もサーキットベンディングのイノベーターとなったので、自分も何か作ってみたいという人は私silloiまでお声かけください。サーキットベンディング、京都でもぜひやりましょう。

カプセルサウナは最高です

今日初めて浜松でカプセルホテルに泊まったら最高という気分になりました。

www.hotespa.net浜松には24時間営業している温泉がないらしく、ネカフェやカラオケという人権(入浴権、食事権、個室で一人で寝る権利のことを指す)のない施設で寝るしかないと思っていたのだが、カプセルサウナという看板を見て立ち止まった(浜松にはサーキットベンディングのワークショップで来ているのですがそのことは明日書きます)。キャンペーン価格4320円、なんでも今週できたばかりのカプセルホテルらしく、これまで温泉には幾度となく泊まったがカプセルという見なし個室を利用してこなかった自分も、まあ千円ちょっと高くなるだけやしと思い、予約ののちチェックインした。ちなみにその直前はサイゼリヤでミラノ風ドリアと赤ワインのデカンタ250mLを注文していた。そちらはしめて499円だった。

温泉・サウナのよいところ

まず筆者は学生であり、出先で一晩過ごすのも体力にモノを言わせて金をケチりがちということを忘れないでいただきたい。

  • 風呂に入れる

これはデカい。ネカフェでは気持ち程度のシャワーがあるだけで、それも時間制限付きだ。カラオケに至ってはそんな気の利いたものはない。適温の湯を浴びたり浸かったりできないと、睡眠にも差支えが生じる。結果、ただでさえ眠りにくい環境で、十分に寝付けないまま朝を迎えることになる。これは最悪である。

対して温泉やサウナはむしろ風呂が主体なので、思う存分入浴できる。そうなればしめたもので、あとはリラックスルームなり何なり、広いスペースとブランケットがあれば眠れる。マンガ喫茶同様にコミックスがたくさん置かれているところもある。時間制限がなければ、ホテルと同様かそれ以上に長く眠れるのも魅力だ。

  • 水が飲める

水分を無限に補給できるのはファミレスに等しい美点である。ネカフェにはドリンクバーがついてくるが、風呂に入ると喉が渇くのでそれどころではない。一応その他の飲料も自販機で買える。

  • 荷物を仕舞える

ロッカーはそれなりに空間があるので、数泊程度の荷物ならなんとか収まる

  • 広い

個室ではないということは、広い共有スペースを利用できるということである。ネカフェやカラオケの狭苦しいスペースに閉じ込められるよりずっとマシだ。

  • 許容範囲内で安い

価格帯は深夜料金を含めてだいたい2000円台である。カラオケなどに比べると少し高い気もするが、朝5時とか6時に追い出されてカフェ等で時間を潰さなければならなくことを考えれば、それほど悪い値段ではない。

カプセルサウナのよいところ

24時間サウナは最高と述べたが、カプセルサウナはさらによい。カプセルサウナだと何がよいか。

  • コンセントが利用できる

ここにサウナの問題点はほとんど解消された。日本のサウナは本当にケチくさくて、我々利用者に盗電はさせんとでも言わんばかりに利用可能なコンセントを排除している。先日泊まった温泉では「使用禁止」と書かれたガムテープが無残にも貫通されていたし、別の温泉では朝起きたらモバイルバッテリーごと店員に回収されていた。韓国のチムジルバンには充電ケースが無料で設置されているのに、日本ではここでも優良ボックスで金を毟り取ろうという算段である。対してカプセルホテルには当然コンセントが備え付けてある。利用客がパソコン等の危機を利用するのは、利用者層からして自明だからだ。これまでのように朝サウナを退出して、カフェのコンセントで充電する必要がなくなるのである。

  • ちゃんとしたベッドで眠れる

サウナでも眠れることには眠れるが、上に掛けるブランケットはあっても下に敷くシーツはなく、普通はビニール皮のマットレスで横になって眠ることになる。カプセルホテルにはちゃんとした個室にベッドがあり、特段寝心地がよいわけではないが布団の上に清潔なシーツが敷いてあり、ちゃんと寝るべき場所で寝ているという感じがする。

  • 浴場がデカい

これはサウナというよりビジネスホテルに対してなのであるが、個室の浴室がない代わりに浴場がデカい。つまり入浴の環境に関してはビジネスホテルよりずっと優れているということである。旅の恥は掻き捨てだと思い、私も旅先では平気で浴場に入ることにしているが、どうせ風呂に入るなら施設のちゃんとした風呂に入る方がよい。

  • 朝食が利用できる

今回はなんと朝食もついてきた。サウナでも食堂があるにはあるが、たいてい一品で結構高かったりする。ホテルの朝食はバイキングなので、食べられるだけ食べられて便利。

例として施設内の写真を挙げよう。

f:id:silloi:20180617002645j:plain

いい感じの看板

f:id:silloi:20180617002714j:plain

共用の休憩室。後ろのマッサージチェアは有料だった

f:id:silloi:20180617002655j:plain

無料でカップ麺が食べられる

f:id:silloi:20180617002718j:plain

コーヒーも無料。自販機は有料だが特段高いわけでもない

未来をやっている

ここ一ヶ月くらい未来になってきています。

  • Oculus Go

5月7日にオフィスで遊んでいるのを見て、その日のうちに注文したら11日には届いていました。

会う人会う人に着用させて遊んでいた。初体験の人の反応が面白い。

(人に着用させてる動画はInstagramのストーリーズの方に流してしまったのでネット上に記録が残っていない。あと肖像権の問題とか)

これが手に入るまでの間にGOROmanさんの新書読んだりして勉強していました。俺がアーリーアダプターや。

アプリというかソフトはジェットコースターすげーとか Oculus Rooms 英会話話されててすげーくらいしか思えていないので面白いのあったら教えてください。

  • ZOZO SUIT

もういつ注文したのか忘れたけど、話題になってた時に注文したので割と早い方だったと思う。

体型を測るとそのサイズに合ったTシャツとジーンズをサジェストされたので注文してみた。

届いたので着用したら特にジーンズの穿き心地が最高に良かった。ジーンズ自体はあんまり好きじゃないんだけどこれはずっと穿いていたい感じ。

  • 両方着ける

木屋町でDJをやった

ちゃんとしたイベントで初めてDJをやりました。名義はSil5(シロ)です。

smtppp.club

場所は木屋町cafe la siestaです。今月リニューアルオープンしてた。

当日は実習があり午後七時すぎに当地を出たが、八時前に到着したので予定通り一番目に回すことになった。シロイなので白衣(はくい)を着て回したら案の定暑かった。

序盤はJ-ROCKからK-HIPHOP、みんなおなじみ電波曲といい感じに回して、ラブサマちゃん「あなたは煙草 私はシャボン」の激エモMash upをキメる。中盤はピコピコするやつとかドンドン鳴るやつとかを流していて、きくお「カラカラカラのカラ」が流れたところでムードが異様になってくる。後半はほぼボカロで楽しい感じにやっていた。

rekordboxのsync機能がいまだにうまく扱えなくて、練習ではできていたキーの変更が当日はうまくいかず時間を食ってしまった。TEMPOスライダーいじって音程変えるやつもキー固定されててテンポしか変わらなかった。とはいえ致命的な繋ぎミスとかもなくちゃんと回せたのでよかった。偉い。

操作するのに必死で会場の雰囲気を見る余裕がなかったが(本当はあったのだろうけど、変な空気になっていないか知るのが怖くて見ようとしてなかったのかもしれない)、終わった後sanographixさんとMisaki Kamakuraさんにめっちゃ良かったと言われて承認になった。次からは会場を盛り上げることにも目を向けていきたい。光る棒とかあるとよさそう。

写真をいっぱい撮ってもらえた。下のは光る猫耳ヘッドフォンをつけておちゃらけている図です。

f:id:silloi:20180513230843j:plain

(2018/5/14加筆)セトリです。

《HI-brid #1》

日 x 韓、アコースティック x エレクトロ、生声 x ボカロ等のハイブリッドを意識しています

懐かしのアジカン。一人目なのでキック音から始めようと思った

サイダーの発泡音を使って話題になった曲。サビがかっこいい

  • love / DEAN [KR/R&B]

最初に聞いた時、イントロの低音で衝撃を受けた

loveつながり。Aメロが割れたリンゴに酷似しているが誰も指摘していない

  • Marmaid Girl / Cream puff [JP/Electro]

定番曲だったかもしれない。beatmaniaは実は一度もプレイしたことがない

素直な気持ちできしめん

  • hp / ナカノは4番 [JP/Vocalo]

ナカノは4番はメチャクチャにエモい打ち込み曲を作るので好き

  • あなたは煙草 私はシャボン / ラブリーサマーちゃん [JP/Accoustic]

先の曲と合わせることでエモさが倍増する

  • 인계시뮬레이커 / SIN*SKI [KR/Vocalo]

「人界シミュラークル」。SIN*SKIは以前交流があり、後に活動停止した韓国の女性ボカロP

  • GOOD BOY / GD X TAEYANG [KR/HipHop]

G-DRAGONとかBIGBANG最初小バカにしてたけど曲聞いたらクソかっこいいんだよな

  • Eureka / Zico feat. Zion T [KR/HipHop]

Zicoもかっこよくて好き。歌詞ちょっと日本語だと歌えないですね内容的に

  • 柴又 / チキチキボーンチキチキボーン [JP/Funkot]

Funkotっぽい曲だけど今回はイントロの踏切音だけ使った

↑ x ころんば3曲のRemix。鬱成分がエモさに昇華されていて良い

  • カラカラカラのカラ / きくお [JP/Vocalo]

 ××××曲。ニコ超のライブで聴いたらすごかったので採用

  • 사후작용론 / SIN*SKI [KR/Vocalo]

「事後作用論」。この曲についてはサークラ会誌5.5号で少し言及してある

  • えれくとりっく・えんじぇぅ【アレンジカバー】 / ギガ [JP/Vocalo]

ギガPによるえれくとりっく・えんじぇぅのハウステクノ?Remix。ブリッジほんと好き

  • 彗星ハネムーン TEKINA Remix / DJ'TEKINA [JP/Vocalo]

超ボカニコのテーマ曲で良かったので締めの一曲にした

ラピッドコーディングでモールス信号練習機を作った

KMCのラピッドコーディング祭りという一日でゲームを作る企画で、自分はモールス信号を練習するプログラムを作った。

github.com先日ニコニコ超会議でモールス信号を打電するゲームをやって、それでS評価を出してマンホールのコースターを貰い嬉しかったので、モールス信号のゲームを作ろうと前日思いついた。実装もそんなに難しくないだろうと思った。

TAには3回生のtenさんがついてくれた。どうやって実装しようか困る暇もなく基礎の部分をどんどん考えて指示してくれたのでありがたかった。大枠は昼のピザまでのうちに大体できていて安心した。

後半はまずデザインを整えて終端や文章送りの処理をした。特に終端処理に苦しみ、打電を間違ったときにその旨表示をしようとしたがこれとかち合ってうまくいかず実装できなかった。あと打電音や時間計測機能もつけたかったが時間が足りなかった。とはいえちゃんとソフトウェアの体をなしたものができたのですごいと思った。

https://i.gyazo.com/f3233d532bfcceb62687b2ed139fefd6.gif

Processing という開発環境を使って、言語は Java で書いた。Java はおそらく書いたことがなかったが、C# みたいに最後にセミコロン ";" を置くのがめんどうだと思った。でも Processing がその度にセミコロン足りないぜって教えてくれるのでほとんどハマることがなかった。

なんかすらすらコードが書けた気がしているが、一人だと方向性も見えなかっただろうしどこかでハマって苦しんでいたと思う。プログラミングを複数人ですることの意義は困ったときに他の人が助けてくれることだろう。それにしても即興でプログラムどう組めばいいか考えて実行するTAの人たちすごいと思った。あとその指示を聞いて曲がりなりにもコードが書ける自分もすごいと思った。

東京行ってやったことまとめ

4月28日から5月1日まで東京に滞在していて、その間にやったこと私的まとめ。

幕張メッセで開催されるニコニコ超会議2018に二日間とも行った。そのうち半分くらいは超ボーカロイドブースでDJなどのライブを聴いていた。sasakure.UKさんやきくおさんのDJプレイが観れたのが最高。ずっと隣で腕を振っていた高校生くらいの女の子と友達になった。

  • りべるたんに泊まった

京都にいるあいだ宿泊する場所として、一泊700円で泊まれるとホリィセンに紹介された東池袋のりべるたんに泊まった。二泊する予定だったが結局三泊した。うち二泊は布団が与えられたが三泊目は布団がなかった。僕はハウスダスト持ちだから一泊目で喉と鼻をやられて以来まだ治っていない。

  • 渋谷の友人と飲んだ

渋谷ヒカリエの某企業に就職した友人と日本酒専門の飲み屋で飲んだ。当日その企業からお祈りメールが届いたので慰め会みたいになった。自己紹介で使った資料を見せたらそれは落ちるわって言われた。一次面接から自分のことについてあんまり喋ると良くないなと思った。

  • 港区の友人と飲んだ

港区に実家のある十年来の古いネットの友人と飲んだ。彼とはニュー速VIPで知り合い、自分より一つ年下なのにプログラミングがすごくできて、僕はそれを見てその道を諦めたのだが今考えると大誤算だった。彼はいろいろあって今は都内で働いている。プログラミングやウェブ・IT企業の話をした。あと新宿を案内してもらった。

国立東京近代美術館の横山大観展を観に行った。年々絵が下手になっていくのがわかる残酷な特別展だとTwitterで噂に聞いていたがそうでもなかった。初期の絵はテーマが突飛だが、しかしそれは絵が技術的に下手だったことの埋め合わせだったのかなあと思った。富士山のちっちゃい屏風を買えたのが良かった。

  • 映画を見た

池袋で『いぬやしき』を、新宿で『心と体と』と見た。前者は前日歩いた新宿の空を主役二人が飛ぶのが面白かった。後者は男女が夢を介してコミュニケーションしようとしている話で余韻になった。

  • 次回

次は5月16日に東京に行くので、行きそびれたルドン展と横浜新美術館のヌード展に行きたい。

京大マイコンクラブに入会しました

最近は思いついたらすぐ行動するようにしている。

本日KMCこと京大マイコンクラブに入会した。

www.kmc.gr.jp直接のきっかけは先日突撃した花見がKMCのもので、その後一緒に参加していた某から入会する意向であると聞かされたことだ。

しかし今の自分にはKMCに所属するべき構造的な理由があった。

これが一番の理由である。最近も id:uiureo さんと id:hydesis さんがというサービスを始めていて面白いと思う。

chai.giftバイト先では大きなプロジェクトがチーム単位で動いているけれど、それほど大掛かりでないサービスならば一人で作れそうである。自分もかつてゲームや動画を作っていたことがあったし、コツコツ地道に設計するのは嫌いではない。しかしサービスを作るにはプログラミング言語などを習得していなければならない。そこで、

  • プログラミングをちゃんと勉強したい

プログラミングは技能なので、習練と経験を積めばある程度はできるようになる。勉強やスポーツと同じだ。しかしそこで問題なのは継続できるかどうかだ。物事を継続するには外的にしろ内的にしろ動機づけが必要である。自分もそれで何度か挫折している。対してKMCはそれに相応しい環境だと思った。例えば、

  • 作ったものを評価してもらえる

サークルには同好の士が集まり、共通の話題を介してつながっている。それゆえサークルの名義で外部に公開する以前に、内部で評価しあう文化ができている。今日新歓に参加して、作品を公開しあう場があることを知った。このような場の存在は制作のモチベーションにつながるだろう。また、

  • 一定数の利用者が確保できる

これは将来サービスを運用する上で重要なことと考える。せっかくサービスを作っても利用する人が少なければサービスとして回らない。Twitterで沢山フォロワーがいるとかならまだしも、そうでない者にとっては軌道に乗せるまでが一苦労だ。ならばインターネットの集団に属するに如くはなし。アイデアという小企業に投資するための社会資本を得たわけである。あとは、

  • 本が読めたり施設が利用できたりする

部室にはプログラミングをはじめコンピュータ関連の書籍がたくさんあり、たぶん自由に読める。また強いCPUやグラフィックボードを積んだパソコンも利用できる。部室そのものも何か利用できるかもしれない。月千円の会費でこれはお買い得である。

だいたいこれくらいの理由で、KMCへの入会を決心した。実はKMCには3年前の新歓にも来ていて、その時は別のサークルに入ったのもあり入会を見送ったのだが、今このタイミングでとうとう入ることになった。構造的な理由があると、決断はいとも容易い。

ともあれKMCの会員の皆さんよろしくお願いいたします。