Scrapbox Drinkup #6 Kyoto に参加してワインの話をしました

あらすじ

昨日10月26日、Nota Inc. のオフィスで開催された、Scrapbox Drinkup #6 Kyoto に参加しました。IPA 柚子無碍をはじめとする美味しいものを食べたり飲んだりしながら、自身も飛び込みでLTをし、@rakusaiさんや@akiroomさんほかScrapboxの開発に携わっている方々と話せて有益かつ楽しかったです。

イベントの概要 

Scrapbox Drinkup はScrapboxのユーザーと開発者がビールを飲みながら交流できるイベントです。今回で第6回目になりますが、京都のそれもNota Inc. で開催するのは今回が初めてだったそうです。Nota Inc. のオフィスには友人の@pastakくんがTGIFを開く度に行っている気がしていて、今月行ってないなと思っていたら今回のイベントが事実上のTGIFになりました。

nota.connpass.com

参加登録はconpassから行いました。Scrapboxに参加者向けの共同プロジェクトがあり、資料がこちらに公開されているので、今回参加できなかった人も見ることができます。

scrapbox.io

イベント当日

雨がポツポツ降る中、烏丸今出川まで来てオフィスのあるビルの前に来ると、いつものように入口のドアにビラが掲示されていました。

19時ごろに到着し、待っているうちからビールが提供されはじめました。KMCの部員も5人くらいになりました。食べ物第一陣のたこ焼きが開放され、19時半にイベントが始まりました。

司会は@pastakくんで、彼が樽で仕入れてきたクラフトビールの紹介がなされました。西陣麦酒計画のIPA 柚子無碍というビールで、彼による触れ込み通り非常に口当たりがよく美味しかったです。

次に、Scrapbox開発チームから発表ということで、@shokaiさんからは新機能の紹介が、@rakusaiさんからはインターンシップについての報告がなされました。最近スマートフォンから編集するときに "Edit" という吹き出しが出るようになった気がしていたのは気のせいじゃなくて新たに追加された機能だったのか!とかいったことに驚きました。議論がScrapbox上で勝手に進むという話で、「人間の顔を見ると理性を失ってしまう」(だから対面では公正な議論ができない)という言葉がが面白かったです。

それからやはり開発チームである@daizplusさんによるリンクやハッシュの相互関係の視覚化に関する発表を聞いたのですが、これがすごかったです。Scrapboxのページ同士がリンクやハッシュといった関係づけごとに(しかも動的に)可視化され、それぞれのページの重要性や関係性がとてもよく理解できるようになっていました。自分ではまだ試していないですが、今後の(あと三ヶ月もないですが)研究における概念の整理と図式化に非常に役立つもののように感じられました。

その後は懇親会の中で各自が勝手にLTをするということで、まず@rashita2さんが自身の活用方法について発表されました。薄々そんな気がしていたのですが彼は自分も先日読んだ『Scrapbox情報整理術』著者の倉下忠憲さんで、「これ本で見たやつだ!」ってなりました。ご自身のブログで今回のイベントについて丁寧にまとめていらっしゃいます。

rashita.net

で、自分も実はLT用の資料を作っていたので発表をしました。みなさんScrapbox上でスイスイと発表資料を作っていて自分はGoogleスライドだったので恐縮だったんですけども、経緯の説明からScrapbox上での実演まで会場の反響は結構大きかったので嬉しかったです。Scrapboxでワインの知識と飲んだ体験を結びつけていこうという試みです。

scrapbox.io

そのあと途中からはてなでの仕事が終わって@tkzwtksさんと一緒に来た@hitode909さんが、先日のウェッパの裏でもScrapboxが使われていたという話を、それから@pastakくんがKMCにおけるScrapboxほかWikiやBlogサービスの(メチャクチャな)利用実態についての報告をしました。

そして発表をしたわたしはScrapbox特製グッズをもらいました。

マグカップに加えてマウスパッドまでいただけました。

その流れで@rakusaiさんや@akiroomさんとe-Sportsの話とかをしていて、自分は「e-Sports選手を傭兵として雇って代理戦争させるとディストピアになる」というランチで聞いた話をしようとしたのですが酔っていて支離滅裂になりました。

それから@akiroomさんたちから深圳の街がめっちゃいいという話を聞いていて、@nyanko15さんも中国語喋れるらしいし深圳絶対行きたいという話をしました。

あと意外なところだと@yuisekiさんとメディア論の話をし、@akiroomさんからもM. マクルーハンの『メディア論』を薦められるなど、研究の上でも学びがありました。

イベント自体は意外にも無難な時間に終了し、自分は翌朝病院に行きたかったので雨の中帰ったのですが、残ったメンバーはそのままサイゼリヤに行きさらに追いビールを飲みに行ったようです。やばいですね。

ともあれ美味しいビールが飲めてピザや唐揚げも食べられて楽しい空間でした。